筋トレとプロテインはセット
僕もある程度筋トレをしてきて
「やっぱりプロテインとか飲んでいるんですか?」
と聞かれることが増えてきました。
これを聞いてくる人には
・プロテインを飲めば筋肉がつくという誤解を持って聞いてくる人
・筋トレしている人はプロテインも飲んでいるとセットで理解している人
この2種類の人がいると思うのですが、個人的には聞いた理由はどちらにしろ
筋トレとプロテインがセットで語られるくらいには知名度が上がってきたということは少し嬉しく感じます。
今回は筋トレをする人はこのプロテインは必須なのかという点を書いていきます。
個人的にはプロテイン必須!
僕は個人的に筋トレ、特に体重よりも重たい重量を扱う人はプロテイン必須だと言い張っています。
プロテイン摂取のメリット
プロテインと肉でたんぱく質を摂取する場合に、プロテインで摂取するメリットとして
①カロリー、脂質が少なくて済む
②物理的な摂取量が少なくて済む
③消化しやすい
④回数を重ねることが苦でない
⑤持ち運びが楽ちん
⑥運動後すぐの摂取も上記の理由から簡単
⑦重量当たりの価格が安い(メーカーによる)
⑧シェイクするだけで調理不要
さっと思いつくだけでもこれだけのメリットがあります。
むしろデメリットが見つからないのではないでしょうか?
それぞれ改めて説明するまでもなくお題通りとなっていますが
簡単に補足すると
いくらトレーニングをしても、できれば脂肪ではなく筋肉で体重を増やしたいので、十分なたんぱく質のみを摂取したいという場合には、プロテインが優れています。
そして、単純な食品だけから鍛えている分にふさわしいだけのたんぱく質を摂取しようとすると、満腹になってしまい、食事の回数を増やして小分けにしても常に満腹感に悩み、消化器官へも常に負担をかけ続けることになってしまいます。
プロテインであれば飲むだけなので、そこまで消化器官に負担にあならず、次の食事への影響も食品だけでたんぱく質を補うよりも少なくて済みます。
※炭水化物なども多めに含んでいる商品だと、腹持ち良いので満腹感も大きく出ます。
持ち運びが手軽なので、運動する場に持ち込んでしまえば、運動後に水さえ手に入れればたんぱく質の即時補給も可能です。
もちろん理論上は食事だけで必要なたんぱく質を補う事も可能ですが、それを行うには綿密なカロリー計算なども必要になり、条件を満たす食事にするには毎日似たような食にメニューにもなることから、食事を揃える、それを食べるという両面でストレスの多い生活になってしまいます。
実は筋肉にとってストレスは天敵です。
なるべくストレスフリーの生活を送る事も重要になってきます。
たんぱく質を十分に摂取しない場合は?
筋トレをがんばっているのに筋肉がなかなか発達しないと悩んでいる方の相談を受けることがありますが、大げさでなく、半数程度は単純なカロリー、たんぱく質の摂取量が少ないという理由で筋肉が発達していないだけというものでした。
・本人は十分なつもりだったり
・食が細く栄養摂取が不十分
・体重が増える=筋肉ではなく、脂肪が増えると思い込んでの恐怖心から食事を増やせなかったり
・単純な知識不足だったり
・有酸素運動のし過ぎだったり
基本的にトレーニングの成果を最大限に発揮したいのであれば、十分な栄養補給は大前提になります。
どんな理由にしろ、十分なトレーニングをしているのに、たんぱく質の不足などでその効果を発揮できないのであれば「勿体ない」以外の何物でもありません
何のためにトレーニングしているのか分からなくなってしまいます。
とりあえず、太る恐怖心を捨て、「増える体重はすべて筋肉」くらいに自分に思い込ませて十分な栄養を摂取して欲しいと思います。
まとめ
筋トレをしても成果の出ない人は上記のように栄養不足であり、特に単純なカロリーとたんぱく質の不足であることが多いです。
そういった面でも、筋トレの効果を最大限に引き出すにはプロテインは大事です。
そもそも、ボディビルダーの方々もプロテイン飲んでいるという事実だけでも、効果の実態が分かるというものです。
最近は筋トレを行っている女性の方々もプロテインをきちんと摂取していますね。
見習いましょう(笑)
ちなみに僕の使用しているプロテインはマイプロテインです。
なんと言っても安いので、日に何回も飲むのに適しています。
安さを前面に出してアピールしていないのはどうしてなのか疑問なほどです。