ブロッコリースプラウトで血糖改善 

スポンサーリンク
ブロッコリースプラウト

ブロッコリースプラウトで血糖改善

スーパーで○○スプラウトという食品を見たことがあるでしょうか?

最近は野菜売り場で比較的見かけやすくなってきた印象を個人的に持っています。

目にしやすいのはブロッコリースプラウトですね。

このスプラウトは新芽のことで、成長しきる前のものとなっています。

今回はこの(ブロッコリー)スプラウトについて書いていきます。

スプラウトの健康パワー

主にブロッコリーを代表格にアブラナ科の野菜の新芽が販売されています。

このスプラウトの健康パワーとして

スルフォラファンという成分があります。

このスルフォラファンは抗酸化作用があることから、数年前に少し話題になりましたが、その後は定着しつつも低空飛行というイメージです。

アメリカではがん予防に効果のある食品にも選ばれたりしました。

このスプラウトが最近再度注目を浴びそうな気配があります。

それは血糖改善の働きがあることが分かってきた為です。

ブロッコリースプラウトで血糖改善

スウェーデンで行われた研究から、スルフォラファンに血糖改善の働きがあることが分かってきました。

ただ、いきなり夢を壊すような話になりますが、人を対象に行ってた研究ではスルフォラファンを100倍に濃縮して摂取した2型糖尿病に10%の改善傾向があったとされているのですが、これを食品から摂取しようとすると、想像もつかないような大量の摂取が必要になります・・・・

糖尿病の人はこれを食べれば万事解決!

とはならないわけです。

むしろ食品として摂取できる量を考えると、気休め程度のものかと。

では、実際この研究は意味がなかったかというと、そういうわけではなくて、今後は糖尿病改善のための薬の開発などに関連してきそうです。

天然の成分で、体のどこかに負担をかける可能性も低いので、現在治療に使われる薬よりも安全なものができる可能性が期待されています。

後はこういった話題が出るとサプリメントメーカーががんばって製品化すると思います。

この場合は、スルフォラファンが相当量入っているかどうかがどの商品を選ぶのかの決め手になりそうです。

あまり含有量が多くない商品も出回るでしょうから、そういったものをつかんでしまわないように注意が必要です。

最近はこういった購入する側に知識が必要な時代になってきました。

本当はどれも信用して購入できるに越したことはないんですけどね。

どうしてこうなったのか・・・

ブロッコリースプラウト まとめ

ブロッコリーはテストステロン様成分を含んでいるので、筋トレの効果を引き出す食品であり、たんぱく質も野菜としては多いので、筋トレのお供としても非常に有能です。

そしてスプラウトの方はカイワレ感覚で使いやすく、野菜に入れて良し、お浸しでもOKと、簡単に今の食事に付け足すことができるのがうれしい健康食品です。

血糖値改善に大きすぎる期待はできないものの、抗酸化作用など、恩恵にあずかれる部分は多々ありますので、次にスーパーに行く機会があればちょっと気にしてみてください。