スポーツドリンクに含まれる成分 糖分や使用目的を気にして選んでみる

スポンサーリンク
スポーツドリンク摂取目的

スポーツドリンクに含まれる成分について

スポーツドリンクの中には糖分をある程度含むものがあります。

これは、運動中に失うエネルギーを、補給することが目的となります。

一方で、このエネルギーが消費したエネルギーよりも多くなってしまうことがあること、体重のコントロールの面から、糖分をあまり含まないスポーツドリンクやBCAA、ミネラルウォーター、お茶を利用して水分補給しているアスリートも少なくありません。

今回はこのスポーツドリンクについて簡単に書いていきます

スポーツドリンクを使用する目的

・水分の補給

・運動中に失われるエネルギーの補給

・汗として失うミネラルの補給

この3点が主なものになります。

これにそれぞれ特徴的な効果が付随してくるので、どんなものを使用するのかが変わってきます。

最近多いのはバリン・ロイシン・イソロイシンといったBCAAを含むものや。クエン酸を含むもの。

これらはどうして必要になるのでしょうか

・スポーツドリンクの目的1:水分の補給

人間の体の60%は水分でできている。

これは様々なスポーツドリンクのCMでも流された有名なものです。

この水分のわずか数%(2~3%)を失うことで人間の運動パフォーマンスがガクッと下がることが分かっています。

このため、運動時に汗や呼吸から失われる分の水分摂取は非常に重要です。

ただし、水分の過剰な摂取は消化器官に溜まることで動きにくくなること、体のミネラル分が薄まってしまうことなどがあるので、たくさん水分摂取すれば良いというわけではありません。

・スポーツドリンクの目的2:エネルギーの補給

運動時にはエネルギーが失われます。

そのエネルギーを運動時に摂取することで、パフォーマンスの低下を防止すると共に体の回復力を保ちます。

難点としては、糖質をある程度以上に含む飲料は口当たりがべた付いたり、更なる喉の渇きにつながるので、過剰な水分摂取やエネルギー摂取に繋がってしまう点があります。

・スポーツドリンクの目的3:ミネラルの補給

汗と共にミネラルが失われることで、人間の体は様々な不調を起こします。

足をつりやすくなる、熱中症になるなど分かりやすいものから、体が重く感じる、頭が痛いなど、なんとなく分かりづらい症状まで多岐に渡ります。

ナトリウム、マグネシウムという辺りを含むスポーツドリンクがこういった背景から増えてきています。

・スポーツドリンクの目的4:BCAA摂取

BCAAはアミノ酸の一種でバリン・ロイシン・イソロイシンという3つを指します。

最初はVAAMで有名になりました。

この時には「ハチが飛び続けられるのはこのBCAAのおかげ」とスタミナ増進の効果をうたっていました。

そんなBCAA摂取の最大のメリットは、「運動中の筋肉の分解を防ぐこと」です。

このため、長時間の運動にも適するという上記の宣伝文句につながったのでしょう。

こういった背景から、最近では長時間運動をするという状況よりも、ウエイトトレーニングや瞬発力を必要とする種目を行うアスリートにとって必須の成分となってきています。

・スポーツドリンクの目的5:クエン酸摂取

クエン酸が加えられる理由としては疲労の軽減・回復です。

昔運動の際には梅干しが良いとか、レモンのはちみつ漬けが良いと差し入れられたのは、このクエン酸が含まれているからで、科学的なだけでなく、経験上も効果があることが分かります。

主に上記の物をいくつか組み合わせて市販のスポーツドリンクは販売されています。

最終的にはオリジナルスポーツドリンク

ちなみに

マラソンのスペシャルドリンクなどは、個人個人に合わせて様々なものをブレンドしてありますが、運動に力を入れる人は最終的には様々な商品をブレンドするという所に行きつくのではないでしょうか?

ちなみに僕は運動中、水にBCAAと少し塩を溶かして、それを飲んでいます。

エネルギーは運動前にプロテインで予め取っておくことで運動中はあまり摂取していません。

運動後もすぐにプロテインを飲む感じです。

糖質も量を調整することで口当たりを損ねず、喉の渇きを誘発しない程度にすることができますから、特にマラソンなど、長時間の運動ではこういった調整も勝負の分かれ目と言えます。

スポーツドリンク最近の流行

最近はダイエットや健康志向の高まりなどの側面からエネルギー、糖質を含まないスポーツドリンクが一般的になってきました。

食事で十分なエネルギーを摂取しているという背景というか前提があるためとも言えます。

BCAAは運動の継続性だけでなく、なんとなく飲んで運動すると汗をかきやすく感じるという方も多く、体重を減らしたい人は好んで飲む場合があります。

実は汗で減った体重は水分補給で元に戻ってしまうのですが、汗をたくさんかくとやった感を得られるので、モチベーションの維持・向上と言う意味での好まれている部分もあります。

大人だけが得られる恩恵であってはいけない

僕が学生の頃は

運動中の水分補給がご法度でした・・・

でも、草野球や草サッカーをしている大人は好きに飲んでいた時代です、

子どもというだけで制限される有用性。

今は科学的に水分補給の必要性が分かっています。

同じように効果のあるものを大人が独り占めしないように知識をつけて取り入れていってもらいたいと思います。

スポーツドリンクについて まとめ

今回はスポーツドリンクに含まれる成分について書いていきました。

この中から、自分にとって必要だと思うものが含まれている商品を選択していただければと思います。

ただ、文中にもありますが、最終的には

「好みの商品がないなら、自分で作ってしまえば良い」

という感じになることが多く、ネットで吟味して購入すると、そっちの方が安く済んでしまう事も少なくないので、色々試してみることもおすすめします。