サラダチキンの次は魚
サラダフィッシュが来た!
サラダサーモンも一緒にきた!
毎日サラダチキンですっかり食べ飽きた方に朗報です。
ついにサラダフィッシュとサラダサーモンが登場しました!
サラダフィッシュ 一正蒲鉾HP
https://www.ichimasa.co.jp/products/products_item.asp?id=1182
サラダサーモン 松岡水産株式会社HP
http://www.matkk.co.jp/saladList.html
現在僕の行動範囲内のどのお店で販売されているか把握中なのですが、実はまだ確保できていません。
人気で売り切れているのか、マイナーで仕入れていないのか分かりませんが・・・
今回はこのサラダフィッシュとサラダサーモンの魅力について書いていきます。
サラダフィッシュ&サーモンの魅力
サラダチキンの魚版と考えて問題はありません。
サラダフィッシュの方はカロリーを抑えた蒲鉾とも言えます。
殆どの利点についてはサラダチキン同様のものになります。
・カロリーはそこそこ
・糖質はかなり控えめで糖質制限とも相性が良い
・高たんぱく質、低脂肪
・そのままでも食べられる
そしてサラダフィッシュには更にメリットとして
・DHAとEPAを含む
そして更に更にサラダサーモンではこれに
・アスタキサンチンを含む
DHAとEPAは良く耳にする脳血管サラサラ効果のある物質です。
記憶能力が高まることや痴呆症を予防するという点について期待されています。
アスタキサンチンについてはかなり高い抗酸化作用が有名です。
抗酸化作用は特にアンチエイジングの方面で有名です。
こういった特性を考慮すると。
サラダチキンよりも女性ウケしやすい商品なのではないかと思います。
サラダフィッシュの商品選択
選択方法1:原材料の確認
これはサラダチキンも同様なのですが、
メーカーや商品、味の種類によって原材料や栄養成分にかなり差がある
これを踏まえての購入をすることが望ましいです。
例えば糖質制限をしている方の場合は、砂糖や小麦粉を使用せず、糖質の少ない商品を購入する必要があります。
小麦粉に関してはグルテンフリーの際にも同様です。
同じメーカーでも味の種類で何を使用しているのかはかなり違いますから注意が必要です。
最近はスーパーでオリジナルの商品を展開しているところもありますから、選択の幅はだいぶ広いはずです。
選択方法2:添加物の種類
あとは気にするかどうかは人にもよりますが、どれだけの添加物が含まれているか。
とはいっても添加物は「香料」とだけ書けば香料を何種類使っても大丈夫なので、記載が少ないから安心とも言い切れないのですが・・・・
そうはいってもやはりカタカナ表記や科学的な名称は少ない方が精神衛生上は良いのは確かですから、成分表示はしっかりと確認したいところです。
サラダフィッシュまとめ
サラダチキンとサラダフィッシュ&サーモンに関してはどれが優れているということではなくて、使い分けたり、ローテーションで食べたりすることが最も効果を上げやすいと言えます。
たんぱく質と言ってもアミノ酸に分解されれば中身は異なります。
鶏肉だけでは賄えなかったところに魚からもたんぱく質を摂取できれば、様々なアミノ酸を補給できるので、より効果的になります。
昨今の健康志向をより高めてくれそうな商品の登場に心が震えております。