リングフィット生活危うし!

スポンサーリンク
switch

リングフィット生活2週間目以降の危機

我が家にリングフィットアドベンチャーが来てから2週間

いきなり習慣的な運動ができなくなりそうな危機が訪れています。

これはタイミングの問題でもあるのですが、リングフィットはクリスマスシーズンに我が家に来ました(サンタからのプレゼント的な)

そうなると直後から年末年始のセールやら何やらで、新しいものを購入する機会が多くなります。

 

特に今年はどこにも出かけられないストレス発散とばかりに嫁がいきなりテレビを購入してきました。

最近のテレビはリモコンのボタン一つでYouTubeなどにつながるので、自然とswitchの電源を入れる機会が減少するという恐ろしい事態が起こりました。

 

課題はやはりマンネリ化

やはり毎日プレイしているとマンネリを感じてしまいます。

コースも少しずつ変化しますが、ベースはある程度のものを使いまわしているので、新しいステージに行っても既視感を覚えるだけになっていき、ボスも数種類を使い倒しているので、何となくステージクリアしても達成感がない

 

運動の為にリングフィットをしているなら付加価値として面白い試みですが、ゲームとして楽しんだ結果として運動もできているという状態にまでは持っていけていないのが現状と言えます。

 

最近はミニゲームを行う方がメインを進めるよりも楽しいくらいです。

こちらはハイスコアという形で結果が見えやすいので、達成感があるのが良いところです。

 

強敵の襲来

そしてこの時期、モンスターハンターライズの体験版が配信されました。

早速ダウンロードして僕も友人とオンラインプレーをしています。

 

こういったswitchをするにしても他のソフトが起動されてしまう状態になったのも、リングフィットから離れる原因になってしまいました。

 

そうはいっても続ける

ここまでリングフィットについ手厳しい意見ばかり書いてしまいましたが、なんだかんだ言ってもゲームをすることが運動になるというのは貴重なものです。

 

そこで我が家の採用している手段として

僕が積極的にリングフィットをプレーすることにしています。

大人が楽しそうにやっていることって子どももやりたくなるものです。

大人が嫌々義務的に行う姿を見せるのはマイナスになりますが、楽しくできることはやって見せる、というのはゲームだけでなく流用することができる方法です。

少しずつ雲行きが怪しくなってきましたが、今後継続することができるのか、最初の山場を迎えたという感じです。