ダイエットとリバウンドを繰り返すことの問題点

スポンサーリンク

ダイエットでの減量とリバウンドを繰り返すことの問題

良く、急な体重減をするダイエットは良くない

リバウンドを繰り返すことも良くないという

話がありますが。

どうしてかを知っておくことは非常に重要なので、ここに簡単にまとめてみます。

急なダイエットはなぜ悪い

急な体重減少自体が悪いということもありますが

主に

急なダイエットは食事を制限しすぎることで達成されることが多いから

という方が正しい解釈になります。

食事を制限し過ぎる問題点について

食事を少なくし過ぎると以下のように

問題が発生します。

①摂取エネルギーが少なすぎる状況でダイエットを行う

②体脂肪も不足分のエネルギー補てんとして利用されるため減少するものの、

筋肉も同じ様に分解されてエネルギーとして利用されてしまう。

③筋肉が減少すると基礎代謝も低下する。

(基礎代謝は呼吸や筋肉の維持など無意識で使用されるエネルギー)

④基礎代謝が下がると、毎日使う消費エネルギーが減少する

⑤消費エネルギーが減少するので、痩せにくくなる

⑥痩せにくくなってきたので更に摂取エネルギーを減らす

⑦以下②からさらに悪くなった状態で無限ループ

という悪循環を引き起こすことになります。

最大の問題点は筋肉を減少させてしまう事です。

筋肉は燃費が悪いので、

エネルギーをたくさん消費してくれるという他に

筋肉が減少することは運動機能の低下、

階段の昇降など生きるための機能の低下にいずれつながります。

高齢者の寝たきりの原因としては

怪我やたんぱく質不足による筋力の低下が最も多くなっています。

若いうちから

無理なダイエットで筋肉を少なくしていたら

将来的なリスクは高くなってしまいますね。

若いころからの貯蓄が大切なのはお金だけではないという

感じです。

筋肉の減少はまさに

百害あって一利なし(良いこと言った気がする)

美容のために痩せるとしても筋肉を落としてしまうと

引き締まった体どころか、

引き締める筋肉が足りなくて

たるんだだらしない体になってしまいます。

他にも食事が少ないことで

血中のカルシウムが不足すると

骨を溶かしてカルシウムを補おうとします。

ざっくり言ってしまうと

あらゆる不足を補うために

身体の大事なものを犠牲にしていく感じです。

そのため、

こういった現象を最小限に食い止めるためにも

急激な体重減少はあまり良いとされなくなりました。

貯金は使わずに体脂肪でエネルギーを減らしていきたい(理想)

停滞期はどうして起こるのか?

次にダイエットにつきものの停滞期ですが

これは上にあるように筋肉が減って

消費エネルギーが減少したことプラス

身体が「食べ物が入ってこない」と

緊急事態に陥っているという反応を起こすことで

あまり食べ物が無くても生きていけるように

省エネの体を作ってしまうからです。

もちろん身体は一切悪くなくて

非常時には省エネをしないと命に関わるので

当然の機能と言えます。

急なダイエットで食事量を減らしすぎると

身体は緊急事態が体の外で起こっていると判断して

エネルギーを消費しにくい体を作ってしまうという事です。

このため

基本的には1日の摂取エネルギーは消費エネルギーに対し

マイナス500キロカロリー程度が良いとされています。

リバウンドの恐怖について

一気にやせることで

筋肉が減少してしまった身体。

でも一応目標体重には到達し、

目的のイベントが終了したとします。

(友人の結婚式とか水着を着ないといけないなど)

恐ろしいのは食生活を元に戻せば

摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスは

元通り(実際には違うのは後述)になるため、

当然、体型や体重も元に戻ります。

いや・・・元に戻ったは語弊で、

元の体重に戻ったけど

筋肉はダイエット時に減らして、その後強い運動をしていなければ

増えて(戻って)いないことになります。

ダイエット前の体重=ダイエット後の体重

であっても

ダイエット前の筋肉>ダイエット後の筋肉

となっているわけです

単純に見ても劣化していますよね。

筋肉の減少により、

基礎代謝は以前より低いので、

太りやすく痩せにくい体になっている上、

運動機能も低下しているので

以前と同じでもなんでもない、ということが

お分かり頂けると思います。

そしてこの無理なダイエット→リバウンド→無理なダイエット

を繰り返すことで

だんだん筋肉は少なくなっていきます。

骨もスカスカになり、

歯ももろくなります。

そういったデメリットが重なってしまいます。

女性に骨粗鬆症が多いのはカルシウムの摂取量よりも

こういった原因が根本にあるのではないでしょうか。

真の意味でダイエットとは

ダイエットと言っても、短期的な感覚で

体重が減ってもいずれ元に戻ることを繰り返しているうちは

本当に健康にはなれません。

きちんとした食習慣を身につけ、

正しい生活を習慣とし、

継続することが

必要になります。

そのためには、

なるべく無理のない範囲で

一生継続できるような習慣をつけることが

ダイエットの本来の目的になるべきです。

僕はそういった部分に寄り添える栄養士になりたい

と考えています。