プロテインを何で割って飲むのかはタイミングで変わる
運動効果を得るために飲むプロテイン
パッケージなどには「水や牛乳、ジュースなどで割って飲んでください」と書いてあります。
割りもので味も変わるのですが、少し効果なども変わって来るので、僕がどんな時に割りものを変えているのかを参考程度に書いていきます。
まずは何味のプロテインを買うのか
何で割るのかは大事ですが、何味のプロテインを購入するかでもかなっり選択の幅が広がります。
僕がおすすめするのは
- バニラ系
- コーヒー系
- チョコ系
これらは水でも飲みやすく、牛乳でもいけるのでその場その場で割りものを変えやすいのがポイントです。
難点はメーカーによって味が違う上に海外メーカーだとやたら甘いものも多いので苦手とする人もいまる点です。
せっかく買ったのに味がダメで飲めないというほど勿体ないことはないので、僕程度のおすすめは頭の片隅に置くくらいで、自身が美味しく飲める味にするに限ります。
最近はサンプルとして1回分の小袋を販売しているメーカーも多いので、まずは試してみるのが間違いないです。
通常は水で割る
さて、僕のおすすめしたものは基本的に水で飲むことを想定したものです。
甘みが強いフレーバーが多いですが、水だと少し甘いくらいが飲みやすくなります。
水だとフルーツ系のさっぱりしたものも良いのですが、個人的にそういったものは牛乳と混ぜたときに苦手な味になるので避けています。
味以外のところでは、水で割ったプロテインは吸収が速いのもポイントです。
朝起きてすぐや運動前後は吸収が速い方が良いので、基本的に水で飲むことを想定して購入するのが良いでしょう。
運動後の場面で
更に吸収を高めるならデキストリンを入れる、あるいは、別にオレンジジュースなどを摂取するのが個人的なスタイルです。
オレンジジュース割りはあまりやりません。
味のこともありますし、運動後はたくさん水分取りたい人間なので
牛乳割りの場面
牛乳割りで飲むのは寝る前の場面です。
牛乳は乳脂肪が含まれているので、プロテインの吸収速度が落ちます。
その分長く吸収されるので、寝ている間の血中アミノ酸濃度をなるべく保つことができるのがメリットです。
血中のアミノ酸濃度が下がり過ぎると、筋肉を分解してアミノ酸を作ってしまうので、血中アミノ酸濃度を保つのは特に筋トレをしている人には重要です。
味の方ですが、個人的にすべて牛乳に合うという点を重視して選んでいるので間違いありません。
バニラと牛乳は似たものだし
コーヒーやチョコレートが牛乳に合うのはイメージしやすいところです。
最近はモカ味のものを利用してコーヒー牛乳っぽい味を楽しんでいます。
バニラ・チョコ・コーヒーはほとんどのメーカーが用意しているフレーバであるというのもおすすめしやすい点となっています。
運動前はコーヒーで割るという手も
僕は運動前1時間くらいにプロテインをブラックコーヒーで割って飲んでいます。
コーヒーに含まれるカフェインは集中力を高めたり、脂肪燃焼を促すなど、運動時に持ってこいです。
更にブラックコーヒーにすることで余計なカロリーは摂取せずにいられますし、甘みのあるプロテインフレーバーとの相性もばっちりです。
バニラだとコーヒー牛乳やコーヒーフロートな感じ
コーヒー味だと混ざり合う感じに
チョコだと甘みが前面に来る感じ
注意点が一つあって
絶対に冷たいコーヒーを使用すること!
温かい、熱いコーヒーをシェーカーに入れようものなら密閉時に中の空気が膨張して、一気に吹きこぼれたり、最悪爆発したように蓋がどこかにいって当たりにプロテインが巻き散らかります・・・・
僕はすでに経験済みです・・・このくらいの温度なら大丈夫では?と油断した時に痛い目に会いました。
油断大敵です。
まとめ
プロテインは様々な味が展開されて選ぶ方は選択肢が増えてうれしい反面
プロテイン初心者はその広すぎる選択肢に困ってしまうことがあります。
今回は味と効果で考えましたが。
2種類の味を同時に購入して、何で割るかで使い分けても良いと思います。
あとは買ったは良いけど甘すぎて飲めない時などは、苦めのコーヒー(エスプレッソ的な)で割るなどの工夫で飲める形に持っていくことで無駄を防ぐというのもアリです。
僕も色々な味に挑戦してきましたが、結局最終的にはベーシックなものに戻ってきました。
こういった冒険も楽しいと言えば楽しい思い出ですが、あまりに大きな容量で購入してしまうと後悔も大きいので購入前には冷静に考えるタイミングがあると良いと思います。
大容量で大幅割引の商品はそういった点では地雷の確率高めとなっております。