栄養ケア計画の空白期間は無い方が良い
僕は今回年度の途中で栄養ケアマネジメントを実施して加算をもらっている施設に異動することになったのですが、その理由が異動先の栄養士が急遽退職することになったからというものでした。
この施設は元々管理栄養士1名体制で仕事をしていて(多くのところが同じだと思いますが)栄養ケアに関してもその人がすべて行う形になっていました。
今回、十分な引継ぎ時間がなかったこともありますが、そうでなかったとしてもこういった栄養ケア計画・モニタリング・アセスメントを行っていた人物がいなくなるということは継続的な栄養面での支援に穴が開くことになるな、と感じるところがありました。
継続性が途絶える難しさ
栄養ケア計画を立てるにあたって、
・前回のケア計画の振り返りと経過報告
・個別支援計画とそこに載らなかったニーズについての確認
こういった会議を経てから内容を踏まえたものを作成しています。
他には毎日行うサービス管理責任者と看護師と栄養士での打ち合わせ内容を踏まえたりしたものが最終的に栄養ケア計画となって形作られるわけですが
これだけの段階を踏んだものであっても
僕のような新参者が情報を遡って、十分な情報を得られるかというと、残念ながらそんなことはありませんでした。
これは僕が外から入ってくる立場になって初めて分かりました。
ちなみに僕はこの施設に以前所属していた時期があるので、利用者に関する情報がまったくないというわけではありませんが、それでも苦戦しましたし、現在も苦戦中です。
もちろん大きなトピックは会議で出てきています。
大きな病気をした、大きな状態変化があったなどは分かりやすいです。
一方で日々の細かい情報はなかなか把握することができません。
特に僕のいる場所は障害者福祉施設なので、なんのことはなさそうな小さな変化がのちの大きな変化への兆しであることなども少なくありません。
そのため、健康面については継続的な視点での把握が不可欠なのですが
管理栄養士が1名だと、その栄養士がなんらかの理由でいなくなる場合には、その人の中に蓄積していた細かい情報の数々がそこで一度途切れてしまい、継続性が損なわれてしまいます。
これはもちろん把握する栄養士側のデメリットでもありますが、サービスを提供されている側にとっても不利益になります。
こう考えると、きちんと健康・栄養管理を行わないといけない規模の施設で栄養士や管理栄養士がコロコロ変わる、というのは避けた方が良いのかもしれません。
細かい情報こそ重要
- なんとなくこの後悪くなりそうな気がする
- あるいはなんとなく胸騒ぎがする
こういった引っ掛かりは多くの場合当ります。
これらは自分の中に積み重ねていた情報からの結論として無意識に危険性を予想しているためです。
現在の僕には予想するだけの情報が積み重ねられていません。
- 何か起こる前に対処できるのか
- 何か起こってからでないと気づけないのか
今の僕のアンテナはとても小さいので十分な気づきを得る事はできないでしょう。
ベテランの方が色々と気が付いたりするのはこういった経験や情報の蓄積によるものだと思っています。
時間をかけるしかないと思いつつも焦りがないと言えばそれは嘘になるというのが僕の現状です。
栄養士複数が理想
では、栄養士が固定でずっといればそれで解決かというとそんなこともありません。
やはり1人の目では見落としてしまう情報なども出てきます。
実際、僕が以前の情報を遡って集めていると
この3年で標準体重から10㎏痩せていた方がいたのですが
前任の栄養士もその方の担当もその事実に気が付いていないということがありました。
この方は特に太っていたわけでもなく、生活に変化があったわけではないので、他の課題が多い方の方に目が行っていたのだと予想していますが
実際痩せる前が標準体重ピッタリだったので、そこから10kg減った現状に気が付かない・・
どうしてかというと、毎月1kgも減らずに、わずかな体重減少が積み重なった結果だったからです。
小さな変化の積み重ねが大きなトピックとならずにみんなの目から落ちてしまっていたという印象で、僕が「この3年で10㎏減少してますが、理由に心当たりがありますか?」と確認しに行って判明した形です。
このように1名(他職種がいる場合もありますが)の視点だとどうしても見落としが出てきます。
施設にいる数十名あるいはそれ以上の方の分を1人で注視して行うのは難しい限りです。
本来は管理栄養士が複数体制で、専門職が相談してこういった計画などを作り上げる方が内容的に良いものができるでしょうし、どちらかが異動や退職などになった場合にも、片方が残るので継続性が途切れることもなくなります。(意見の食い違いによる喧嘩は起こるかもしれませんが)
僕もこういった栄養士の変更は軽い気持ちで考えていました。
書面上は栄養士が変わっても前回の内容を踏まえれば大丈夫なことも多いので。
ただ、書面に書かれていない細々としたことの方が実は大切だったんだということに気が付いて、この考えに至っています。
もちろん人件費などの問題があるので簡単にどこでもできるわけでもないですし、そもそもうちは前任者が提案したら本部から却下されたらしいので随分先の話になりそうです。