体重管理を成功させるには健康に価値を見出す事

スポンサーリンク
体重計

減量成功の秘訣は健康に価値を見つけること

体重管理、ダイエットを成功させる方法として、手段自体も大切ですが、一番大事になるのは動機となる部分です。

どうして体重をコントロールして健康である必要があるのか?

ここに自分なりの価値を見出さないと成功することが難しくなります。

 

例えば

  • 外見がかっこいい・美しくなりたい
  • 病気の状態を改善したい
  • 動きやすい体になりたい
  • スポーツのパフォーマンスを上げたい
  • 太りたくない

こんな感じにざっくりでも良いですが、それをさらに掘り下げて行くことができると良い結果に結びつきやすくなります。

 

なぜかっこよく・美しくなりたいのか

⇒気になる人がいるから、自分の今の体型に納得がいかないから

 

どうして病気の状態を改善したいのか

⇒心配している人がいるので安心させたい、自分の生活の幅を広げたい、自覚症状があるのでそれを和らげたい

こんな感じに広げていくと目標が少しずつしっかりと定まってきます。

 

ちなみに僕は体重を70kg~72kgで現在調整していますが、この理由として

スポーツのパフォーマンスが最も高まる

これ以上重たい状態だと膝が悪いので、痛みが出る

この2点があります。

僕の場合は趣味の運動に重きを置いているのでこんな感じですが

一方で筋トレも趣味であり、筋肉を増やしたいけど筋肉は重たいので膝への負荷が高まり過ぎないようにほんの少しずつ増やしていくという感じにしています。

本当はもっとマッチョになりたい

でも、二兎を追う者は一兎をも得ずと言いますから

現在の所重要度が自分の中で高い膝の状態を第一に考えています。

 

どこかでサッカーやフットサルを断念したらもっと筋トレ増やしたいです。

その頃には膝がボロボロデショウケド・・・

 

目標があると良い理由

体重管理は人生における1つの旅だと言っている博士がいました。

確かにその通りで、自分の身体はどこまでも自分に付いて回るので、人生という旅の友でもあります。

一方で「ただ死ぬまでコントロールをがんばる」という漠然とした視点でダイエットなどを行うと苦痛が大きくなります。

だからこそ、人生の課題としてのコントロールではなく、人生を豊かにするための少し小さめの目標を設定しておくことが大切です。

 

同じ博士が「体重管理は健康への投資である」とも言っています。

健康になるということこそ目標ではあるものの、「健康だからできること」を達成するために健康であることが手段にもなります。

そういった意味でも健康の重要性を自分の中で価値としてきちんと設定しておくことが重要です。

  

健康の大事さは分かりにくい 

例えば、僕は今でも膝の痛みを抱えながらプレーしていますが、

「あの時無理をしなければ良かった」という感じの後悔は数えきれないくらいしてきています。

 

健康や体が自由に動く状態は、その時は当たり前で価値を感じないのですが、いざ動きにくい状態

例えば太り過ぎた、病気になってしまった、ケガをした・・・

こういった状態になった時にその重要性に気が付かされます。

そして治るとまたその価値を忘れがちになる。

 

なんというか二日酔いになると

「もうお酒を飲まないぞ」

なんて思うのに、その反省が長くは生かされないのに似た感覚です。

 

まとめ

ダイエットは目標をきちんと立てて

というような話題はこれまでにも何回か書いてきましたが、今回は少し範囲を広げて体重管理という視点から書いていきました。

 

体重管理で難しいケースは

外見なんて気にしない、健康でやりたいということも特にないというタイプ

それなりにいるんです。

こういった趣味や私生活に結びつけた目標設定が難しい方は「そもそも体重管理してどうするの?」となってしまうので、結果どころか取り組むことも困難です。

 

価値というか健康であることのメリットを見出すというのはこういった点からも大切であり、もっと認識が広がって欲しい点だと個人的には思っています。