ハウスのネルノダを飲んでみました
以前から興味のあったネルノダ
なんとなくヤクルト1000を調べている時に
「人によってはネルノダの方が良く眠れて疲れが取れる」という情報を見かけて
ヤクルト1000はまだ簡単には手に入らないから、先にこっちを試してみよう!
という気持ちになったので、休日に子供の買い物ついでにスーパーを覗くと
2件目にして売っているのを発見
ラスト2本だったので迷わず2本購入
まずは1本試してみたので簡単に商品紹介と感想などを書いてみることにします。
ネルノダはGABAがメイン
ヤクルト1000は高密度の乳酸菌シロタ株による効果で眠りの質が上がるというものです。
これは腸内フローラ(腸内環境)の改善によるものだと考えられています。
一方のネルノダはストレスを緩和させる効果が実証されているアミノ酸の一種であるGABAを100mg含むことで、睡眠を深くして、寝起きを良くさせるという商品になっています。
それぞれ眠りの質に対して効果があるという面は同じでも、アプローチは全く違うというのがポイントだと思います。
つまり、どういった原因がその人の眠りの浅さにつながっているかでどちらが効果的かは変わるのだと仮定しています。
腸内フローラが整っていない方はヤクルト1000が効果を期待できますし
GABAの摂取状況などが芳しくない方はネルノダが効果を上げるでしょう。
ただ、自分の眠りの質から腸内フローラやGABAの摂取量などはどれも特殊な検査でもしない限り分からないので、基本的には両方試して効果のある方を摂取するのが現実的な選び方だと思います。
飲んだ感想
では、実際にネルノダを飲んだ感想に移ります。
夜何回か起きたので、そこまで深い眠りに入れた感じはありませんでした。
起きた時もすっきりとした、という感じまではありませんでした。
ただ、年齢と共に毎朝来る「疲れて体が重い」はあまり感じなかかったので少しは効果ありかと感じるくらい。
効果を感じたのは仕事を始めて30分くらいした時
出勤して驚く程に机の上に仕事が押し寄せていて
普段ならうんざりしながら少しずつ進めていくところなのですが・・・
いきなり全開で、「調子が良いぞ」と自覚するレベルで仕事がはかどるはかどる
集中力も高くて、いつもならミスをしたり、見落としそうなところも気が付くのは、自覚していないけど深く眠れていて、脳の疲労が取れていたのかもしれません。
ここぞ!という山場でお世話になるのが僕の使い方になるかもしれません。
ネルノダ総評
僕のネルノダへの評価としては上記の通り
なんとなく調子が良いのは自覚できるというもので、こういった商品に対し期待値をあまり高く持たない僕としては驚いたくらいです。
一方で、習慣的に摂取するぞ!とならないのは
価格!
スーパーで購入しましたが1本238円(税別)
ヤクルト1000は100円台なのを考えるとこの辺りはネックになる人も多いのではないでしょうか。
僕の場合は今後ヤクルトの方も試してみないと価格だけでは語れない面もあると思うので、どちらが優れているという話にはならないのですが。
ちなみに味はすっきりオレンジの名称通り、こういったドリンクにしては美味しく飲む事ができました。
あと、僕の場合は睡眠について悩みがあるというわけでもなかったので、その手の悩みを抱える方が飲んだらまた色々と違うのだろうとも思います。