フィットネスジムは目的をはっきりさせて通う
健康志向の高まりや運動不足への不安感からフィットネスジム(スポーツジム)に加入する人は多くなっています。
ただ、他の習い事とはことなり、何曜日の何時からかなど決まっているわけではないフィットネ事務では、自己管理に任される部分も多く、継続して通う事が出来ている人は案外少ないものです。
そんなフィットネスジムに通う上で継続し、求める結果を得るというのは大変なものです。
せっかく通い始めたのに続けられない、思ったのと違う・・とならないために、まずフィットネスジムに通う前に目的と方法を一致させましょうという内容を簡単に書いていきます。
目的ははっきりさせる
何を目的にフィットネスジムに通いたいのかを明確にしておくことで、フィットネスジムで何をするべきかなど見えてくるので、最初に自分の目的をはっきりとさせておきましょう。
フィットネスジムに通う目的は主なもので下記のようなところになります。
- ダイエットのため
- 筋肉をつけるため(ボディメイク)
- スポーツのパフォーマンス向上のため
- 友達作り
このどれかに絞るのは結構大事です。
というのも、両立できないものもあるからです。
筋肉をつけることと脂肪を落とすことは両立できません。
筋肉がつく時には脂肪もつきます。
脂肪を落とす時には筋肉も減ります。
このため、ボディビルダーは筋肉を増やすタイミングはしっかり食べてしっかりトレーニングを行うことで筋肉を多く増やし、脂肪が増える量は少なくするように努力し、脂肪を落とす時も筋力トレーニングは継続し、筋肉をなるべく落とさずに脂肪を減らすという努力をしています。
ちなみに筋力トレーニングと友達作りもできなくはないものの両立は難しい方です。
お互いがサポートしあう程度の関係なら大歓迎ですが、おしゃべりの時間が長くなってしまうと休憩時間ばかりが長くなり、トレーニングの効率は落ちてしまいます。
実際僕の通っているフィットネスジムにも元々友人と思われる2人組で通ってくる人達も見かける事がありますが、一定の期間が経つと見かけなくなります。
たぶん思ったほど効果が出なかったのが原因ではないかと思います。
上手に休憩とサポートの時間など考えれば2人組でも効果は上がりますが、なんとなくのなれ合いになってしまう傾向が強いようです。
自分のタイミングでやりたい僕には知り合いと通うという選択肢がありませんが・・・
ちなみに有酸素運動では友人と横に並んで喋りながら話をすることは可能です。
本格的に走りこむなら別の話になるので、このように種類というより強度との兼ね合いになる場合もあります。
一定以上の運動効果を得ようとする場合と友達作りはこういった観点で分けて考えた方が良いという形になります。
顔見知りくらいがフィットネスジムではちょうど良いと個人的には感じます。
このように目的をはっきりさせず、あれもこれもという風になってしまうと、本来得たかった効果を得ることができないという結果になってしまうことが多いです。
ダイエットにフィットネスジムは不向き
ここまで書いておいてという感じになりますが、ダイエットの成功にフィットネスジムは向いていないです。
というか、食事を何とかしないと運動ではどんなにがんばっても足りません。
特に太る人というのは運動量が元々低く、食事の量は多いので、運動を少し増やしても食事の方にも手を付けないとどうにもなりません。
一方で食事を整えると、無理に運動を取り入れなくても痩せることが可能です。
基本的にはダイエットは食事を見直すことが柱であって、運動をするとそこにプラスアルファが得られるので、枝の部分となる運動だけがんばっても痩せることは困難です。
まとめ
・フィットネスに行くときには目的をはっきりさせる
・その目的を得るために必要な種目を行うなど、効率的に効果が得られるようにする
・あれもこれもという風であったり、目的がぼやけたまま続けても効果を得にくく、結果として効果が実感できないことを続けることは難しいので、挫折の原因となってしまう。
今回の内容についてはこのようになっています。
フィットネスジムは通わなくても怒られたりしない分、自分で管理をしっかりしていかないとお金だけが飛んでいくということになってしまいます。
通うなら目的をしっかりと、合わなかったりモチベーションが続かないと感じたらスパッと辞めて、他の運動方法などを探すのも一つの選択ですから、自分にある生活習慣を探していきましょう。