低カロリーデザートがダイエットに向くかはその人次第

スポンサーリンク
デザート

低カロリーデザートがダイエットに良いとは言い切れない

最近見たテレビで

砂糖を控えて甘味料を使用しているため、カロリーを控えることのできたデザートを特集していました。

ケーキなどもそこには取り上げられていて、実際にカロリーを数字化して下がっているということをアピールしていました。

 

こういった商品のコンセプトは食べても太りにくいということらしいのですが、この手の方法でダイエットや体重管理が上手く行くかどうかは人によって向き不向きがあると言わざるを得ません。

今回は低カロリーデザートで痩せにくい理由を簡単に説明していきます。

 

デザートはあくまで嗜好品

最初に一番大事なところから。

現代人にとって、カロリーはそんなに頑張って摂取しなくても普通に朝昼晩の三食を食べていれば十分、もしくは過剰に摂取してしまうものです。

つまりはデザートは食べる必要性自体はそもそも無いという点が大事です。

 

そして、デザートの栄養

デザートの材料は

  • 小麦粉など粉類
  • 砂糖や果糖という糖類
  • バターや生クリームと言った乳製品

この当たりが主なものとなっています。

これらの特徴として糖類と脂質なので、カロリーに特化しているという点があります。(ビタミンやミネラルの補給は目的とならないという意味もある)

簡単に言うと栄養摂取はほとんど期待できないけどカロリーは高い

 

そんなデザートを食べる目的としては

  • 美味しい
  • ストレス発散

こういった点になると思います。

お菓子と一緒ですね、まさに嗜好品。

女性にとってはコミュニケーションツールだったりもしますね。

 

低カロリーデザートはそこまで低カロリーでない

実際に

砂糖を甘味料に変えるという方法は飲料などでも行われています。

飲料の場合、カロリーのほとんどが糖類によるものなので、それをカロリーのない甘味料に変えるというのは数字の上でカロリーを下げるのには非常に理にかなた方法となります。

 

では、デザートではどうかというと

すでに書いた通り、砂糖など糖類以外のカロリーも課題です。

いくつかある中で、砂糖の問題だけを解決しても、それはある程度カロリーを下げるという程度になります。(もちろんそれでも大きなことなのですが)

 

 

低カロリーデザートで痩せない人 

低カロリーデザートとして今回取り上げられていたのは

砂糖など、甘味を甘味料に置き換えているというものでした。

天然成分として安全性も高いエリスリトールを使用している点に個人的に好感を持ったのを覚えています。(甘さは砂糖より少ない)

 

ただし、これでダイエットをするのは根本的に難しいです。

というのも、ここまでにすでに書いた通りデザートというのはプラスアルファです。

そこをいくら頑張っても、「食べない」という選択肢には及びません。

低カロリーデザートで痩せるのであれば、食事を制限した上で使用するしかないというのが難しいところです。

 

これを踏まえて

低カロリーデザートを使用してダイエットで痩せられる

あるいは体重の維持ができる人は

  • 低カロリーのデザートもある程度のカロリーはあることを認識している
  • 食べる際には食事内容に留意できる

結局、いくらカロリーが少なくなったとは言っても通常のデザートと同じ考え方が必要になります。

 

むしろ、こういったデザートを食べることで次のような課題が出ることがあります。

  • カロリーが低いからたくさん食べても大丈夫という勘違い
  • 甘味料の甘さは砂糖と異なるので、砂糖が恋しくなってしまう
  • 飲み物の方で過剰なカロリーを摂取してしまう

 

それそれについて簡単に説明していきます。

 

カロリーが低いからと食べ過ぎてしまう

確かに砂糖から甘味料に変わった分のカロリーは下がっていますが、それを過信してしまうと、結局合計のカロリーとしては同じになってしまったりするので、カロリーの低いデザートを食べる際でも、量を控えるというのは重要になります。

 

砂糖が恋しくなってしまう

甘味料は甘いですが、やはり砂糖とは異なります。

キレというか、口の中に残る甘さに違いを感じる方もいると思います。

 

そうなると食べなれた砂糖の方がやはりおいしいと感じることが多く、甘味料で抑えたと思いきや、それが呼び水となって砂糖の含まれた間食を呼んでしまうということもあります。

これは飲料にもある問題で、ゼロコーラを飲んでいたら、やはり赤いラベルのコーラの方がおいしい・・・となってしまうのはよくある話です。

 

飲み物で余計なカロリーを摂取してしまう

食べ物で我慢したのだから、飲み物くらいは・・・となることもあれば

上記のように結局砂糖が恋しくなって飲み物の方で砂糖を摂取してしまうなど

デザートとセットで飲む飲み物で気が緩んでしまうというのも良くある話です。

 

逆のパターンもあって

アメリカでは「ゼロカロリーのコーラにしたんだからピザは少し大きいのにしても良いだろう」というケースがそれなりに見られたという事です。

どこかを頑張って代わりにどこかを緩めると現状維持はできるかもしれませんが、痩せるのは難しくなります。

 

まとめ

低カロリーのデザートはそれ自体は素晴らしいものですが

結局のところ本来必要のない間食であるという点が問題になります。

ストレス解消や自分へのご褒美にたまに食べるのは精神衛生的にも良いと思いますが、それ(間食)が常態化してしまうというのは注意が必要です。

 

こういった商品を開発して世に出すお店は素晴らしいですが

決してこちらの味方というわけではなくて、商品を売るために「低カロリー」という看板を掲げているというのは忘れずにいたいところです。