コロナワクチン2回目の摂取が終了しました。
僕はファイザーでしたが、初回は腕が痛いくらいで済んだので、2回目も余裕だろうと高を括っていました。
しかし、熱を出してぐったりしてしまうという状況になり、変に自意識過剰になるのはやはりよろしくないと反省しているところです。
今回は次回以降の摂取時の備忘録として、または戒めとして体の状態をメモしておきたいと思います。
当日の様子
僕の場合、仕事が人と接するものなので職場での摂取となりました。
必ず打つようにとは言われてないけど、なんとなく雰囲気的にみんなうつようにというくらいの感じ。
実際に摂取したのは16時くらい
家に帰っても特に変化はなく、寝る時間になったので、念のためカロナールを用意して就寝
異変があったのは午前3時頃、寒くて目が覚める
これは風邪で熱が上がる時と同じやつ!と察してカロナールを服用
飲む時には寒さで震えるくらいには悪寒が走っていました。
幸い薬が効いて来てからは問題なく眠ることができました。
次の日の様子
そして目が覚めると37.5℃くらいの微熱(平熱が高いので)
頭痛に吐き気、関節痛と風の時の症状がセットでついてきました。
幸い仕事は休みを取っていたので、そこは安心。
まぁ微熱なので、風邪の時なら午前中寝ていれば治る程度の症状
「これは午後から時間ができちゃったな」
と今にして思えばフラグにしか聞こえないようなことを考えつつ少し眠りました。
さて、午前の睡眠から起きて、すっかり回復している予定でしたが、症状としては何一つ変わっていないという状況・・・
結局午後も寝ている羽目に。
子供が学校から帰ってきて寝ているどころではなくなると、仕方なく家事なども行いましたが体は怠いまま。
結局軽い夕飯を食べ、風呂に入り、20時には薬を飲んで寝ました。
3日目の様子
これを書いている現在が3日目です。
37.1℃の微熱とボーっとするという状況は残っているものの、その他の症状は改善されました。
布団は汗でびしょびしょなので洗濯に出しましたが。
なんとか仕事に出かけ、業務をこなしています。
正直万全ではないので早めに帰らせてもらおうと考えていましたが、帰っても寝ているとまだ腰が痛いので、仕事場で適度に動いたり、椅子に座っている方がまだ良いと判断して仕事をしました。
帰ると子供もいるので落ち着かないですし。
とりあえず前の日から比較すると状態は非常に良いと言えます。
熱はあっても寒気はないし、ボーっとするけど頭痛ではない
こういった少しずつの改善が総合的に動けるという状態にまでなったので気分的にもだいぶハッピーです。
こうやって振り返ると1日潰れただけなのですが、何分調子悪い時は時間の流れがゆっくりに感じるので、長い間苦しんでいたように思います。
今回思ったのは
若いから副反応が強く出たのか。年を取ったから回復が遅くなったのか
良く分からないということ
体調が悪いときになんでそんな能天気なことを考えていたのか自分でも不明ですが、次回以降の摂取についても次の日は何もせずにいられる環境設は必要だとまとめておきます(まとまってる?)