目次
ドラクエウォークは電車でもプレーできる
ドラクエウォークは歩いて歩数を増やすことで様々な恩恵を受けることができるアプリです。
では、移動のほとんどを電車やバスという公共交通機関に頼る人には不向きと言えるでしょうか?
今回は公共交通機関での移動がメインの人でも楽しめるドラクエウォークのプレー方法について書いていきます。
※自分で車など運転時のプレーは危険なのでやめましょう。
電車でのドラクエウォークは意外と快適
僕は週末の移動に電車を使用することが多いです。
電車でドラクエウォークをプレーする時には以下のような注意点があります。
・しょっちゅうワープする
電車の移動スピードは速すぎるので、現在地が表示される前にどんどん移動するため、かなりのワープが前提になります。
この間はプレーできないので見暖かく見守ります。
ワープ後の位置情報でツボや敵が表示されたらタップすればツボを割ったり、敵と戦闘することができます。
タイミングはシビアなので、遠くの回復ポイントがツボに変わった瞬間にタップを連打する感じになります。
この感覚は小学生でも感覚的に分かるので、少しやってみれば体感的に理解でいると思います。
イベントでツボを割るたびにコインやポイントが入る場合には、電車移動が最強ということもあります。
線路沿いには回復スポットが多いので、歩いているよりよほど効率の良い場合もあります。
今度山手線を使用してみようか悩むレベルです。
クエスト進行には電車移動は向いていない
電車などでの移動時の注意点として、クエストなどを進めるには向いていないという点があります。
予め降りる駅を設定してこなすくらいはできますが、単純な停車駅だと、電車に乗る位置などによっては50m以内の認識範囲に入れなかったりするので、設定し損になることもしばしば・・・僕はこれで羽をいくつか無駄にしました・・・
実際歩いて目的地に向かう場合でも、残り数mが減らずに右往左往することがあります。
このゲームの位置情報とそこまで精密ではないので、微調整も難しく、電車などでは困難な部分があります。
ダメ元で、設定しておいて入れたらラッキー!という気持ちであれば設定するのもありですが。
・メガモンスター討伐には不向き
そしてレイドボスであるメガモンスター討伐にも向きません。
メガモンスターは、登場位置から1㎞離れてしまうと、途中でも戦闘から締め出されてしまいます。
たまに活躍していた人が急にいなくなるのはこれが原因です。
メガモンスターと戦うと決めた場合には電車から胃一度降りることをお勧めします。
駅は人が多く集まるのでメガモンスターの登場スポットになりやすいです。
どの駅でも降りられるくらい時間的な余裕がある時に探して討伐すると良いと思います。
上手くいけば急行の待ち合わせ時などでも討伐できますが、非常にリスキーです。
電車やバスと歩きでやることを分ける
・電車での移動時にはツボ割を中心にちょくちょく敵と戦う
・レベルが上がったら歩きでクエストを進める
これで電車やバス中心の生活をしている人もドラクエウォークをシッカリと楽しむことができます。
ただ、歩く距離が短いとマイレージがなかなか貯まらないので、ふくびきを引き回数が増えにくいという点がありますが・・・
そこは課金という方法もあるので、どのくらい困り感があるのかは人によると思います。
このように移動手段などで不便なことはありますが、ドラクエウォークを生活の中に入れ込むことは可能です。
少しでも運動量を増やすために、最終的には一駅までで降りて歩くようになった、というところまでいけばgoodではないでしょうか。