【イギリスの格安プロテインメーカー】マイプロテインでの購入をおすすめする理由

スポンサーリンク
筋トレ後のプロテイン

マイプロテインでの購入をしてみた感想

僕は長らくBULKSPORTS(以下バルクスポーツ)のプロテイン13kgを購入して飲んでいましたが、今回購入しようとしたら5kgまでしか取り扱いがない様子だったので、有名なトレーニーの方や友人の使用しているMYPROTEIN(以下マイプロテイン)で、プロテインを購入してみました。

そして、その後はマイプロテインで固定されています。

ここでは、最初に購入した際の流れや、マイプロテインにするべき理由など書いていきます。

僕のプロテイン遍歴

これは案外多くの人が通る道だと思いますが。

筋トレを始める

知識がないので大手日本メーカーの物を使用する

使用量が増え、国内の価格の安いものを探す

更に安いものを求めて海外のメーカーを探す

この流れを辿りました。

まずはザバスから入りました。

そこから、少しして、ザバスよりは価格の安いDNSへ

ここまで来たころにはそれなりに知識がついてくるので、店頭販売していないメーカーなども調べるようになります。

そして、バルクスポーツのプロテインが価格も安いし飲みやすいし、たんぱく質の含有量も満足できるもの、と言う感じでしばらく落ち着いていました。

最初の頃に安心の大手メーカーさんに頼るという方法は多くの共感を得られるのではないでしょうか?

でも、やはり大手、宣伝費が高いのか商品も高いんですよね。

ただ、大手なので、何かあるとメーカー名に傷がつくことからも安全性は高いと言えます。

そして、バルクスポーツで13kgのダンボールに粉のみが詰められた商品を使う日々がそれなりに続いていたのですが、13kgの取り扱いが見当たらず途方に暮れたことが、更に新しいメーカーへの挑戦のきっかけとなっています。

マイプロテインはイギリスのメーカー

バルクスポーツは国内メーカーで、その安心性をウリにしつつ安さも追求しています。

一方のマイプロテインはイギリスのメーカーです。

安全性についてはイギリスにも厳しい基準があり、それをパスしている商品なので一定の信頼感はあります。

イギリスから送られて来るので、ネットで注文してから1週間~2週間程度は見ておかないといけないのが注意点です。

あまりにもギリギリに注文すると家にあるプロテインが切れてしまうことになりかねません。

マイプロテインで購入に至るまで

バルクスポーツに13kgが無くなったことで、個人的には新しい挑戦をする機会を得たと感じて、他のプロテインメーカーも今まで以上に注目して見るようになりました。

個人的な想いとして

プロテインは毎日それなりの量を消費するので価格は安くしたい。

そこでたんぱく質1g当たりの値段を調べつついくつかのメーカーを当たっていました。

最終的には、ビーレジェンドかマイプロテインに絞って検討

どちらもかなり安いこと、国内の有名なトレーニーの方々が実際に使用しているという事がポイントでした。

無名のメーカーだと、謳っている内容が正しいのかなど不明ですが、一定の人たちに一定以上の効果が出ている物であれば、最低限の信頼は担保できます。

そしてボディビルの大会に出ているような人が使用していれば、薬物などの面でも安心です。

最終的には、今なら海外の甘さ溢れるプロテインもいけるのではないかという好奇心と、その時行われていた一定金額以上購入すると5kgのホエイプロテインがついてくる(!)というおまけに負けてマイプロテインに決定。

ビーレジェンドもいつかは挑戦してみたい。

あちらは様々な面白いフレーバーが興味を沸かせますね。

マイプロテインの安さの秘密

・広告費をかけない

・支店を作らずイギリスから送る

・ラベルも文字だけで特にデザインとか行わない

・イギリスの輸送業者は安い所(ダンボールがボコボコになるのはご愛嬌)

こういった秘密(企業努力)からです。

日本でもトレーニングする人は増えてきているので、この市場はもっと賑やかになるかもしれません。

※楽天でもマイプロテインの取り扱いが始まりましたが、本家の方がお得な様子

マイプロテインのHP

高品質、最高に美味しいプロテイン【Myprotein】


一度上のバナーからHPを見ると分かると思いますが、プロテインだけでなく、サプリメントや食品など非常に多岐に渡る商品が展開されています。

プロテインでも温めて飲むものやケーキミックスになっているものなど。

正直、ここまで商品展開を広げるのか・・・と驚きました。

HPを眺めているだけでも面白いですね。

これだと思わずプロテイン以外のものにも手が伸びてしまいそうです。

初回購入時の登録について

初回の商品購入時には名前をローマ字で入力、住所の入れ方があちらの国の並び(県、市、区ではない)なので、ちょっと戸惑いますが、最終的に配達してくれるのは国内の配送業者なので、少しくらいミスがあっても届けてくれます。

僕はこの登録時にちょっとじゃない入力ミスに後で気が付いたのですが、全く問題なく1週間で荷物が届きました。

ヤマトさんありがとう。

マイプロテインでの購入のタイミング

マイプロテインはしょっちゅうセールをしています。

これは事前に友人からも聞いていたのですが、毎月のように20%くらいのセールは行われていて、中には30%を超えることもあります。

30%オフで購入した次の日から33%オフが始まるなんてことはザラなので、決めている商品がいくら以下で買える状態になったら買う、などのルールを設定することが必要です。

購入後しばらくはHPをのぞかないことも個人的には推奨します。

更に値段が下がっていたらショックだし、値段が下がっていれば、普段買わないものも衝動買いしてしまいがちです。

マイプロテインのウリ おまけの充実度

僕は今回関税の1700円込みで20000円(ちょっとだけ下回る)の買い物をしました。

体重増加を狙うゲイナーのプロテイン5kg×2パック

普通のホエイプロテイン5kg×1P

購入したのはこれだけなのですが、おまけとして、以下の物がついてきました。

ホエイプロテイン5kg×1パック(味も選べる)

エナジーバーのような手軽は軽食12本入り

オメガ3のサプリメント1瓶

粉のピーナッツバター1瓶

プロテインシェイカー

最初の感想は「なんだこのおまけの量は・・・」でして。

他のメーカーでも初回購入時にシェイカーがついてきたり、サンプルとして1回分の個放送されたプロテインがついていたりすることはありましたが。

おまけだけでダンボール1箱とは。

HP見るとこれだけでも5000円ではとても買えない、プロテイン入れたら150000円くらいになりそうです。

これはみんなが利用するのも分かります。

マイプロテインを使ってみての感想

国外メーカーのプロテインなので、たしかに甘い

でも、僕が慣れているせいかもしれませんが、そこまでキツくはないです。

国内の物でも、甘いものはありますし、それと比べて特段甘いという事は無いというレベルです。

甘い味を避けている人だとやはり甘く感じるかもしれません。

そういう方はいきなり大量に購入するのはやめておいた方が良いのかも。

ゲイナー(体重増加狙いのプロテイン)の方は成分的にいくら頑張ってシェイカーを振っても下に残るので、最後に少し水を足して溶かして飲んでいます。

しかし、一回分100gを700mlに溶かして飲むって、しんどい・・・・

シェイカーに作って、ちびちびやっています。

ホエイの方は溶けやすさもまずまずで良い感じです。

一回分も付属スプーンに1杯だし、常識的です。(ゲイナーは3杯)

そして美味しい。

味はどちらもチョコレート系、甘いものは好きな方だし、はずれが少ないので。

次からは少し冒険するかもしれません。

>>>冒険した結果やマイプロテインで注意する点についてはこちら

マイプロテインでの購入についてのまとめ

こういった背景でマイプロテインを購入してみましたが、現在まで特に後悔するような点もなく、順調に利用できています。

ゲイナーは効果的でモリモリ体重が増えました。

その分満腹感もたいしたものですが(笑)

マイプロテインをおススメする理由は

・とにかく安い!

・高品質

・サプリメントも充実

細かいことはホームページに書いてありますし、品ぞろえや価格は見たら分かるというレベルなので、ぜひのぞいて見てください。

ユーザーお多い理由が分かると思います。

マイプロテインのホームページは↓から

初回購入時には僕からの紹介コード

DM0P-R2

↑これを入力することで500円の割引を受けることができます(僕にもポイントが付きます)

他の割引コードとも併用できるので、ぜひご利用ください。