目次
マイプロテインのおススメと注意点
僕の愛用しているプロテインメーカーのマイプロテイン
高品質、最高に美味しいプロテイン【Myprotein】
価格の安さから日本でもユーザーが広くいて、ジムに行くと大体マイプロテインのシェーカーを持っている人を見かける今日この頃です。
そんなマイプロテインですが、特徴として、安さ以外にも
豊富な品揃えというものがあります。
今回はそんな豊富なプロテインの中で、購入時に意識した方が良いものをいくつか書いていきます。
プロテインも多種多様
プロテインにもホエイを始め大豆、エッグ・・・それらを混合したものと、マイプロテインには非常にたくさんの種類のものがあります。
現在世界中で主流になっているホエイプロテインでも、フレーバーが15種類以上あったりと、選択肢が非常に多く、どれを選ぶか迷ってしまいます。
ここでは僕が実際に使って印象に残っている物をいくつか挙げていきます。
プロテインは味も重要
たくさんあるプロテインについてはたまにハズレもあるらしく、そういった商品についてはしっかりと先人たちがレビューに書いてくれているので参考にしましょう。
恐らく国によって好まれるフレーバーが異なるため、日本人にはウケないというものがあるのだと個人的に認識しています。
基本的によほどのハズレを引かなければ美味しく飲めるのですが、恐らくマイプロテインで購入する方は5kgなどの大袋での購入をする人も多いので、新しい味に挑戦する時だけ、その商品は1kgなどの少量にすることも有りです。
個人的にマイプロテインでハズレを引いたことはないのですが、1点気になるのが、人工的な味付けの強いもの、特に香料の強いものはおしっこに匂いがつくことがあります。
キャラメル味を飲んでいた時には、トイレに行くとキャラメルの臭いが・・・
糖尿の人と間違えられるのではないかというレベルでします。
公衆トイレだとちょっと恥ずかしいレベルでした。
最近はモカがお気に入りで飲んでいますが、こちらはキャラメルに比べれば尿からの香りは全然弱いので許容範囲です。
美味しいけれどキャラメルは次から頼まないでしょう。
個人的に鉄板はモカ、ラテです。
次に頼もうか考え中のミルクティーはどうかな?(ゴクリ)
ちなみにクッキー&クリームは慣れるのに時間がかかりました。
日本人のイメージとはちょっと違う感じです。
合わない人もいると思います。
オールインワンプロテインは少し癖がある
プロテインにクレアチンやグルタミンなど加えて、あるいわゆるサプリメント不要のオールインワンプロテイン。
便利で、僕もフットサル後に使用するためにハリケーン(オールインワン的な商品名に変わった様子)を使用しています。
こういった、オールインワンのプロテインは様々な成分が入っている都合上、基本的に少し薬っぽい後味が残ります。
もちろん十分に飲めるのですが、ホエイが美味し過ぎるので、比較してしまうと気になります。
美味しさを何よりも優先する方は純粋なプロテインとサプリメントを別に購入して飲む方が美味しいまま飲むことができます。
複合プロテインやゲイナーは少し粘度がある
トータルプロテインなど、数種類のたんぱく質を含むプロテインは特徴として、それぞれのたんぱく質について吸収速度が異なるので、素早く吸収が始まるものと、ゆっくり長時間かけて吸収されるものが、体に長時間たんぱく質が吸収し続けられる状態を作り、血中アミノ酸が低下することなどを防いでくれます。
眠る前などの効果的で、僕も寝る前だけはこれを利用していますが、普通のホエイプロテインと比べるとシェイクした後にツヤがある感じになり、ほんの少しだけ喉ごしに粘度を感じます。
味はホエイよりちょっとだけ劣るかな、というくらいで、人によっては全く気にならないレベルです。
ウエイトゲイナー(増量)系のプロテインも炭水化物を多めに含んでいる都合上、ややドロッとした喉ごしになります。
個人的には多少粘度があっても嫌いではありませんが、念のため。
その他サプリメント
BCAA
僕は運動中に摂取するBCAAは他社のもの(エクステンド)を使用していますが。
マイプロテインで全てのフレーバーを購入経験のある友人から
「マイプロテインのBCAAはビターレモン一択」と良く聞きます。
他の味は好みによってかなり飲めたり飲めなかったりがあるので、万人受けするのはビターレモンのみだそうです。
実際に僕も飲ませてもらいましたが
ビターレモンは確かに美味しかったです。
コーラも駄菓子屋にあるコーラ味の何かという感じで個人的には有りでしたが、友人は甘くて量が飲めないということで、個人の好みがだいぶ入ってくるようです。
今はマイプロテインも打倒エクステンドに向けて精進している最中ということです。
オメガ3
オメガ3はカプセルが大きいので(レビューにもたくさんあります)、飲みにくいです。
ネイチャーメイドのマルチビタミンくらい大きいというと分かる人には分かりますかね?
僕は最初オメガ3を利用していましたが、クリルオイルは粒が小さくて飲みやすくこちらに切り替えました。
追記
ラベルが新しくなってからHPを見ると、もしかしたらクリルオイルもカプセルが大きくなっているかもしれません。
※追記→粒の大きさなど特に変更ありませんでした。