平均寿命は延びていく
僕もいよいよ不惑の年を迎えようとしています。
まさか自分がここまで生きているなんて、子供の頃には想像もしていませんでした。
特に理由は無いものの、20歳を迎えないのではないかと、割と本気で考えていました(笑)
それがいつしか
高校球児が年下になり・・・
職場には平成生まれ・・・
まるで想像だにしなかった世界がまさに目の前に広がっています。
そして以前の記事にもしましたが。
日本人男性の平均寿命もついに80歳を越えました。
ここまでの人生は振り返るくらいには濃度のあるものでしたが、まだ半分だと思うと人生ってやはり長い旅なんだなぁと灌漑にふける事も多くなりました。
残り半分を有意義に生きるための準備という意味では、ここでの健康管理は異常に大切だと思います。
ここでしっかりと土台を作っておかないと、人間の性質上、あとは失うものの方が多いものです。
今後の人生で得られそうなものは
知識
経験
体脂肪(体重)
くらいでしょうか。
ここまで来て思うのは
実際に衰え始める事で、ようやく見えてくるものがあるということです。
若い時には、次の日に疲労は残らなかったので
運動後のクールダウンなんてやらなかったし、次の日の為に早く寝ようも今ほど気を使っていなかったです。
何もしなくても昨日と同じことが再現できでいました、
むしろ成長したり。
でも、今は昔ほど無理がきかない
2日連続で球蹴りをしたら、次の日には、足は重いか痛いかのどちらかは抱えている状態です。
5年前は3連休で3日連続でサッカー・フットサルが入っていると嬉しいものでしたが、最近はそうもいきません。
情けない。
5年前はこんなことになろうとはまったく思いもよらないことでしたが。
ただ、運動をしていない人に比べると、衰えること自体に対する気づきは早かったと思うので、このアドバンテージを生かして、体のメンテナンスは試行錯誤しながらやって行く予定です。
今後気を付けていく予定のもの
グルテンフリー
まずはパンと麺類は月に1~2回に抑えて、なるべく小麦粉を摂取しない程度の軽いグルテンフリーは継続予定。
これはたぶん僕の体に小麦が合ってなかったんだと思いますが、始めてから本当に頭痛が無くなったので仕方のないところです。
糖質制限については最近はそこまで気を付けていません。
むしろ適時適量の糖質を体に入れるという意識で最近は回しています。
運動の2時間前までに少し糖質を摂取するなど。
子供が小さいうちは僕だけ一般から大きく外れた食事をしているところを見せるのも教育上どうか思ったので。
独身だったなら間違いなく、糖質0を目指した生活をしていたことでしょう(笑)
歯の定期メンテナンス
今は半年に1回歯医者に行っていますが、時間に余裕ができたら3ヶ月に1回にしたいと思っています。
半年に1回検診したもらっても、検査時に歯茎から血が出たりするのです。
終わるとすっきりするので、短い周期で行けたら気持ち良い事でしょう。
歯については、失ってしまうとインプラントや入れ歯といった、時間もお金もかかることになってしまうので、何とか生涯マイティースで生きたいと思っています。
体脂肪管理
若い頃は
「どうすれば太れるのか分からない」などとふざけたことを口にしていた僕も、ついに食べて運動をサボればフツーに太るようになりました。
今後の人生を考えると、今の段階から余分な脂肪を付けていると、今後は雪だるま方式に増えていく未来しか見えないので、今のうちに10年後以降を見据えた生活習慣と基礎代謝を身につけて置こうと思います。
残りの人生を考えれば、今からおちおち太る事も出来ないという感じです。
肌ケア
更に将来的に
今後実施する必要性のあると感じる行為に
肌ケアがあります。
一時期、1年位実験的に脂質を摂取しないという人体実験をした影響で、乾燥肌なのが悩みです。
肌のかさつきは、そのまま、シワなどにつながる上に、そのシワは必要以上に年齢をアピールします。
左目の下のシワがすごく気になる今日この頃。
そろそろ本格的に考えようと覆っています。
人生のテーマ
僕の人生のテーマは
抗う
です。
当然加齢にも抗って行こうと思います。
実年齢を当てられたら負け、くらいの意気込みで頑張っていこうと思います。