目次
ゲノム編集食品って何? その安全性と遺伝子組み換え食品との違いついて
ニュースなどで消費者庁がゲノム編集食品の販売を許可した旨の発表がありました。
その中で食品がゲノム編集食品であるということについては記載の義務がない(なるべく表示してほしい)という程度になっているとなっていました。
こういった表現をされると、購入することになる僕たちは、その安全性などに疑問をもってしまいますが、そもそもその安全性はどの程度のものなのか?
「ゲノムって遺伝子でしょ?遺伝子組み換え食品の事じゃないの?」という疑問も湧いてきます。
今回はこのゲノム編集食品について書いていきます。
ゲノム編集食品と遺伝子組み換え食品違いは?
簡単にまとめると
・自然界でも起こりえる突然変異を意図的に起こすのがゲノム編集食品
・自然界では起こりえない(異種の)遺伝子を組みこむことを起こすのが遺伝子組み換え食品
言葉にするとかなり似通っていますが、根本的な違いもあります。
ゲノム編集食品とは?
ゲノム編集食品とはその食品の遺伝子をいじる(=編集)ので、自然に起こり得る突然変異と同等の変化を意図的に起こすもの、となります。
その種の持っているゲノム=遺伝子情報を編集するというものです。
このため、安全性についても自然界で起こり得る変化の範囲と同等と考えられています。
遺伝子組み換え食品とは?
一方の遺伝子組み換え食品とは、本来交わらない異種の食材の遺伝子を組む込むことで様々な変化を起こすものです。
異種との交配という範囲が自然界では起こり得ない範囲になるため、何らかのリスクがあることが示唆されています。
このように、
その品種の中の遺伝子を調整する
⇒自然にも起こり得る変化を意図的に起こすものがゲノム編集食品
他の本来交わらないものの遺伝子を組み込む
⇒本来起こり得ない遺伝子の組み換えを行うことで意図的に変化を起こすのが遺伝子組み換え食品
というようになります。
ゲノム編集食品の安全性は?
では、自然に起こり得る変化を起こすゲノム編集は安全性が高いと言えるのでしょうか?
これについては、自然界でも起こり得る範囲の変化であるという点から、育てるための環境への負荷も小さく、人体への安全性も高いと考えられます。
ただし、これは安全性に配慮がされて作られている・作られたものであるという前提があるためで、どのようにゲノム編集されても完全に安全とは言えません。
イメージ的は品種改良と同じで、配合すれ何でも良くなるわけではない、安全もですが、味に関しても試行錯誤を繰り返す必要性はあるという感じです。
一方の遺伝子組み換え食品については不自然な形の新しい作物をつくることにもなるので、自然や人体への影響が不明瞭だというリスクがあります。
なぜ、ゲノム編集食品が必要なのか?
ゲノム編集食品を作る理由には様々ありますが、その多くは
・多く収穫できる
・栄養価が高い
・寒さなど外部要因の影響を受けにくくする
これらのことが可能になるという点に集約されます。
今後は世界的に人口は増えるが農地は減少することが予想されています。
将来的な食糧不足が懸念されているので、火急に必要というわけではないものの、長期的に見ればいずれ必要になる技術だと言えます。
特に日本でも異常気象や天災によって、農作物が深刻なダメージを受けることが増えています。
収獲量を高める工夫については供給安定という面でも重用です。
販売時に表示の義務がないのは疑問
では、消費者庁から発表のあった、「販売時になるべくゲノム編集食品であることは記載して欲しいが義務ではない」という国の方針について
個人的には義務化すべきだったと思います。
ゲノム編集では見た目の変化も小さく、流通に乗るものともなると恐らく外見での判別は不可能でしょう。
そんな中で、記載もなく一緒に並べられているとすると、私たちには選択することができないということにもなり兼ねません。
一方で義務化しない背景には上記の安全性の高さもあるのでしょうが、記載することで販売しても売れないという可能性を考慮している節も感じられます。
もちろん慣れるまでは時間がかかりますし、今までのものを買い続けたい人も多いでしょう。
これは当然のことで、今までの食材が手に入らない環境になったわけでもないし、あえてゲノム編集食品を購入するメリットも現状では特に見当たらないためです。
栄養が強化されたとしても、近年の日本で栄養不足に悩んでいる人はごく少数ですし。
正直義務化しないというよりは義務化した際に起こるトラブル回避という売る側の都合も見え隠れします。
そうは言っても長い目で見ればゲノム編集食品の有用性はあります。
国のするべきことはその有用性や将来的な展望までを周知して、受け入れてもらえる、選択してもらえる努力をすることだと思います。
表示を義務化するかどうかでお茶を濁す問題ではない、と個人的には考えています。