目次
目に良い事を始めるためのメモ帳
これは正直自分の視力回復のために、目に良い事を拾い集めてきたメモになります。
同じ思いの人の役に立てばと思い、公表していきます。
以前レーシックの記事も書いているので、そちらも参考にしてみてください。
目に良い食べ物
アントシアニン系の食品
紫色の食品の色素に含まれるアントシアニンは目に良い成分です。
ブルーベリーなど紫色の果物、ベリー系は大体アントシアニンを含みます。
カシスにも多いがジュースやリキュールはあまり効果を期待できない部分があります。
茄子、紫○○といった野菜にも含まれる。
キャベツや玉ねぎなど、紫のものを狙いましょう。
黒豆にも入っている
おせち以外ではあまり食べないので、積極的に取り入れたい。
最終的にはサプリメントも考えても良いかもしれないが、まずは目の回りの環境改善をしない根本的に解決できないのはレーシックで分かってることなので、ある程度何かしらお効果を実感してから開始しないと効果的か分からないので、少し我慢
目の周りの環境改善
血行を良くする
血行を良くすることで、酸素を多く角膜に送る、栄養も届くため、視力というよりも目の健康全体的に向上します。
お風呂に入りながらお湯に漬けたタオルを目を閉じた瞼の上に乗せつつ、下記を行うと更に効果UP
ストレッチ
眼球は6つの筋肉で見る向きなどコントロールしています。
この筋肉をストレッチして血行を良くします。
具体的には眼球だけで上を見たり左右を見たり、下を見たり、これを各5~10秒行う。
マッサージ
目の周辺を叩く、ほぐす、ツボを押す、さするなど
目の回りが温かくなるようなことをすると大体目の回りの血行改善に役立つと思われます。
直接眼球や瞼は刺激しないように注意!
トレーニング
目の周辺の筋肉を鍛えます。
具体的には眼輪筋についての動画参照
物を見る意識をもつ
これはきっと他の人は参考になら仁でしょうけど
僕は癖で、どこにもピントを合わせずに、全体をぼやっとしか見ないという変な習慣がついてしまっています。
もはやすべてが間接視野状態
そのため、ピント調整機能などというものは忘却の彼方
一応パソコン仕事はできるので、完全に無くなっている訳でないんでしょうけど。
今後はとりあえず何かにピントを合わせながら「見る」という事にきちんと意識を持って行こうと思います。
とは言っても、もはや無意識のレベルなので、気が付くとボーっと見ている自分がいるんですが・・・
まずは実戦
とりあえずこれだけのことをしばらく継続して、それでどうしようもなければ、メガネを作ろうかと思っています。