デトックスはそんなに効果が実証されていない?
デトックスは本来、解毒という意味ですが、最近は体の中の害のあるものである化学物質を体外に排出する行為全般を意味するようになってきています。
そして、化学物質など体に害のあるものが脂肪に蓄積しやすいことから、ダイエットに関連して考えられることがあります。
あまりにも広い範囲で使用されるようになってしまい、中にはデトックスと関連性が認められない商品や健康法も出回っていることから、注意喚起が行われています。
デトックスは軽い気持ちで
実際には副腎機能が正常に働いていれば、肝臓と腎臓で有害な物質も取り除くことができるため、そんなに有害物質の排出という行為に対して神経質になる必要はありません。
そして巷に出回っているデトックスについて、本当に効果があるのか科学的に実証されているものが少ない面からも、過度の期待はしないくらいがちょうど良いというのが、現在の所のデトックスとなっています。
言葉の定義が勝手にどんどん広がった結果、本来の意味が曖昧になって、色々なビジネスに利用されてしまっているというのが現状です。
特に原発問題で、セシウムという名称などが一般的になるにつれて、怪しい体外排出をうたう商品などが増えたように感じます。
人の不安などに取り入ろうとする商品にはご注意ください。
デトックスの方法
ここで書いていくものもにしても
恐らく効果的である、そして効果が無かったとしても副作用のように問題が起こることは無いというものに絞って取り上げています。
まだまだ分からない事がたくさんある分野とも言えますし、デトックスを行わない事で何か害があるというものでもない(一部例外有)ため、あまり進捗しないという部分もあると思います。
食物繊維の摂取 キチン・キトサンの摂取
これらは植物性と動物性の違いは有れど、どちらも食物繊維です。
食物繊維は人間が消化・吸収できずに便として排出されるので、一通り消化器官を通過して行くことから、体内の掃除屋として考えられています。
腸内フローラ(環境)を整えることが、健康状態の改善につながることが分かっていることから、最近ではこちらを目的に食物繊維の摂取を推奨する部分も見受けられます。
そして食物繊維はダイオキシン類を吸着してくれるとされてるので、こういった化学物質を体外まで運び出してくれることが示唆されています。
ミネラルウォーター(日本だったら水道水も有り)やハーブティー
ゲルマニウム浴などの入浴
岩盤浴
こちらは汗や尿の元になる水分コントロールとなっています。
ただし、汗として有害物質が排泄されるかというと、科学的には怪しいところがあります。
どちらかというと、これらは代謝を高めてくれるので、脂肪燃焼しやすい状態を作ることができるため、脂肪を減らしてくれるという点を鑑みてのデトックスという面の方がつよいかもしれません。
まとめ
デトックスでその効果が科学的に実証されているものがほとんどない事が実情です。
効果がある!と謳っている情報を見てみても、「あれ?」その論文や研究内容では、デトックスやら体外への毒素排出については触れていなかったり、腸が毒素を排出すると言ってるけど、それは上記にある通り食物繊維を摂取して・・・というもののレベルの話だったり・・・
正しい食生活さえしていれば大丈夫、というのが、現在のところではないでしょうか?